« vs鳥栖 日立台でもロングホーン | トップページ | vs鳥栖レビュー お疲れ »

2006/03/23

温暖化の原因は

世界気象機関は14日、地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の大気中の濃度が、2004年の世界の平均で、377・1ppmとなり、統計がある1983年以降で最高だったと発表した。

温暖化を進める他の温室効果ガスのメタンと一酸化二窒素の濃度も最高を記録。世界気象機関は「CO2の濃度は、産業革命以前の推定値より35%増えた」と指摘している。

共同通信3/14

止まりませんね。

大体供給不安による原油高が叫ばれて、その解決策が石油の増産じゃ、止まるわけ無いですね。

そんな時。

「オゾン層が破壊されると太陽光が強く照らすようになり地球が温暖化する」。地球温暖化の仕組みをそのように誤ってとらえている人が、二酸化炭素(CO2)が原因と正しく理解している人よりも多いことが、国立環境研究所の青柳みどり主任研究員らの調査でわかった。

CO2と答えた正解者は1割にも達しなかった。欧米でも温暖化とオゾン層破壊の混同が認められるという。

青柳さんらは先月、環境問題にある程度の関心を持つ首都圏の20歳代~50歳代の男女39人を6グループにわけ聞き取り調査した。すべてのグループから温暖化の原因をオゾン層の破壊とする意見が出され、最も支持を集めた。大気中のCO2濃度の上昇という正解は3人だけだった。

また、青柳さんらが2004年に行ったアンケート調査で、地球温暖化の影響を複数回答で聞いたところ「オゾン層の破壊」を挙げた人が最も多く、75%を占めた。

アンケートは東京都内で、地球温暖化にかかわる映画の試写会に併せて行い、384人が回答。ドイツでの調査でも、60~70%が温暖化の影響に「オゾン層の破壊」を挙げた。温暖化の原因だけでなく影響面でも誤解が広がっている。

読売新聞3/15

ほんとに?

これだと約7割の人が、「オゾン層が破壊されて、地球が温暖化し、それによってさらにオゾン層が破壊され……」という、地獄ループを信じてることになるけど……。

|

« vs鳥栖 日立台でもロングホーン | トップページ | vs鳥栖レビュー お疲れ »

日記・つぶやき2006」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温暖化の原因は:

« vs鳥栖 日立台でもロングホーン | トップページ | vs鳥栖レビュー お疲れ »