vs甲府
落ちた。
でも一戦目の時点で嫌な予感はあった。
一夜漬けを繰り返したチームと、一年間この日のために積み上げていたチームの対戦になっていたからだ。
神戸、東京V、そして柏と、J1の中でも別に経営規模に問題のないチームが三つ落ちた事で、日本のサッカーのレベルは上がったんだなと痛感した。
もう、金で選手を揃えれば勝てる時代は、終わったのだ。
全体的なクオリティーが上がっていて、創意工夫でひっくり返せるぐらいに、差が縮まっている。
選手からフロントまで一つの方向を向いて、どれだけチームを成熟させることが出来るか。組織全体のサッカーに対する向き合い方が、問われるようになっているのだと思う。
残念ながらレイソルは、どういうサッカーをするのかという目標が、ぼやけたままだった。一瞬いい形になっても、それを貫くことが出来なかった。
これを早野監督のせいにして、スケープゴートを作っても、問題は解決しない。どういうサッカーを志向しているか、監督を選ぶところ、選手を採るところから始まっている問題でもあるし、選手間の話し合いによって、すり合わせられる部分もあるからだ。
このような事態に、よく戦犯という言葉が使われるが、スポーツの世界に勝者と敗者が生まれるのは必然的なことで、別に犯罪的行為の帰結、というわけではない。サッカーの神様は残酷だが公平で、当然の結末を用意したのだと思う。
チーム力が劣ったから、負けたのだ。悔しかったら、努力して、知恵を使い体を使い、チーム力を上げて勝つしかないのだ。
甲府の皆さん、おめでとうございます。来年、僕らの分まで頑張ってください。
仕事も遅れちゃったし、こんな状態でブログいじってる気分でもないので、しばらくお休みします。それでは。
| 固定リンク
「レイソル2004・2005 降格への道」カテゴリの記事
- 石崎監督(2005.12.22)
- 立ち上がれレイソル(2005.12.20)
- レイソル シーズン終了(2005.12.18)
- vs甲府 (2005.12.11)
- vs甲府 入れ替え戦第1戦(2005.12.08)
コメント