« 2005年の雑感記 | トップページ | あけましておめでとうございます »

2005/12/31

2005年のかわせひろし

今年最後に自分を回顧。

今年は人生初めて連載作家として、一年間途切れることなく自分の漫画を描き続けることが出来た、幸福な年でした。

連載、楽しいですね。

入らないネタは次回回しにしちゃっていいし。

伏線に伏線を張って、でかい構成にしちゃっていいし。

新人は当然読みきりの企画しか立てられないから、「まとまってるのが弱点」とか言われたときには、「だって入んないんだもん、ちゃんとやったら!! ちゃんとやらないでカッコだけなら入るけどさ!!」と憤怒していたものですが。その時溜め込んだ鬱々とした思いを、ドバーッと吐き出せて、すっきり(笑)。

どんどん転がしてって、どんどんでかくしたいですね。

さて、来年に向けて、ですが。先日こんなことがありました。

お手伝いさんの当てを増やして、新人さんに来てもらったんですが。当然オイラは「先生」なのですよ。

いつも手伝ってくれてるのは、ナベ先生の仕事場での同僚、お友達で、「先生」と呼ばれるオイラに、凄く違和感を感じていたようで。自分も実は同様。「先生」と呼ばれると、学生時代塾講師だった時の事を思い出し、何か「授業しないと」という気分(笑)。

そこで「先生と呼ばれる是非」についての話になって。慢心の元ではないのかと。

漫画家になりたくてなりたくて、頑張ってなって連載を取って、「先生」と呼ばれて。それでふわーっといい気持ちになって慢心してしまい、それが漫画に出ちゃってるケース、というのもありますからねー。

しかしオイラは言いました。「大丈夫。慢心なんてありえないよ!」

この時点で、むしろ危ないのでは? という顔の相方。しかし、オイラは続けます。

「確かに回りは先生として扱ってくれるけどさ。世間的にはちっぽけなもんじゃん。それを思い知らされているから、大丈夫。だってさ……」

「自分のブログに、自分の漫画の画像も貼れないんだよ?」

……そうなのです。このブログのサイドバー、本の表紙画像はアフィリエイトのサービスを使用して、引っ張ってきているのです。簡単にブログを飾れるから。

特にココログだと、@nifty booksから、簡単にISBN番号を打ち込むだけで。ところが、自分の単行本が出たときに、わーい、と検索してみたところ。

No image……。

ひどいよ、ニフティ! ヘビーユーザーにこの仕打ち! いや、提供はbk1なんですが。「ケッタ・ゴールくん」という素敵なタイトルも見かけたし。誰ですか、その子は?(笑)

なんという知名度の低さ。世間の風の冷たさよ(笑)。これで、浮かれて慢心は、ムリ。みんなもっと、ちやほやしてくんないと。

いや別に、慢心したくないので、ちやほやしてくれなくてもいいですが(笑)。むしろしないで。

まあ実際のところ、その辺が妥当でしょう。漫画なんて、たくさんあるんだから。自分だって、知らない漫画たくさんあるもの。

でもせっかく描いてるんだから、漫画の知名度上がって、もっと多くの人に読んでもらえるようには、なりたいよねえ。

というわけで、来年の目標は「せめて表紙画像付きで紹介してもらえる漫画にする」事です(笑)。やろうと思えば自分でスキャンして画像を取り込んで、ブログに表示できるけど、やったら負けのような気がする……。

という、ささやかな目標を立てたところで、年も暮れて。

それでは皆さん、よいお年を。

|

« 2005年の雑感記 | トップページ | あけましておめでとうございます »

日記・つぶやき2005」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2005年のかわせひろし:

« 2005年の雑感記 | トップページ | あけましておめでとうございます »