vs韓国 二連戦
今回は同日の試合じゃありませんが、中国戦同様、まとめてお送りします。
まずは6日の試合。なでしこvs韓国、0-0。三戦不発は、問題。
前の二試合は格上だったんで、仕方ないかなーと思ってたんですが、この試合はまずい。守備はほぼ完璧、圧倒的に主導権を握り押し込んでおきながら、得点できず。内容的には3-0ぐらいの大差で勝てそうだったのに。
相手GKのスーパーセーブ連発というのであれば諦めるしかありませんが、そういうわけでもなく。どっちかってーと、拙攻。せっかくのサッカーなのに、自らフットサルにしてしまった感じ。
とにかく展開が小さくて狭いです。足元上手いチームが墓穴を掘る典型的なパターンです。足元でこねくり回してるから、相手も集まってきて、いい形でシュートできません。サイドに素早く展開した時はいい形になっているのですが。
このチーム、上手い選手が揃ってますが、代わりにスペースへフリーランニングする選手がいないような気がします。フィールドを半分ぐらいしか使ってなかった。局面では凄い頑張っているだけに、そこが今後の課題ではないでしょうか。
そして、最後に。男子代表vs韓国、1-0!! やったー!! 勝ったー!!
今回の東アジア選手権、男女合わせてこれで1勝3分2敗の負け越しなんですが。最後の締めの試合で快勝したから、なんとなく気分いいですね。
この試合のために主力を休ませたはずが、優勝の目がなくなったとたん、ジーコ監督方向転換。この試合もサブ組のチェックに当てます。大丈夫かな、負けで終わるのやだな、と思ってたんですが。お見事。
試合がサブ組チェックだったので、オイラもその観点で感想を。
まずGK土肥選手。代表ではなかなか出番がありませんが、出ればしっかり働きます。今日も何本かナイスセーブを。GKは誰が出ても、そんなに差がないですね。今FC東京で元レイソルの土肥選手。思い入れ的には三人の中では一番なので、もう一歩頑張って、スタメンとって欲しいですね。
DF茶野選手の渋い働きにも注目。宮本選手を休ませたら、3バックの真ん中がいないじゃん、何で松田選手を呼んでないのだ、とハラハラしていたのですが。茶野選手が無難にこなしてました。ベテランの味です。
今野選手の運動量、阿部選手のFKも目立ってました。二人とも武器はあるし、守りはしっかりしているので、後は攻めの時に状況を打開できるようなプレーが見せられれば、ボランチ争いに入っていけるのではないでしょうか。
で、サブ組に光を当てる試合だったわけですが。やっぱり確認できたのは。頼りになります、中澤選手。コーナーキックから決勝点。
高さじゃ負けないし、地上戦でも巧みに守るし、さすがです。なんか向こうの若い10番が期待の星だったみたいだけど、何にもさせてやらないわけですよ。さすがー!!
さて、この東アジア選手権は幕を閉じたわけですが、とにかく常連組にはかなり疲労がたまっているようだ、という事が発覚。この後イラン戦があるけど、どうするんでしょうね。
玉ちゃんにそろそろ休みが欲しいような、さりとて代表で見れないと寂しいような、複雑な気分。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- TMvs鹿屋体育大学 好発進!!!!(2023.01.23)
- 移籍情報あれこれ(2023.01.12)
- カタールW杯その11 アルゼンチン優勝で終了(2022.12.25)
- 気になる移籍状況(2022.12.29)
コメント
数日前にブログを始めたばかりで勉強中です。これからも参考にさせて頂きます!頑張って下さいね。
投稿: sayaka | 2005/08/10 16:24
参考なんて、そんな立派なものじゃないですが(笑)。
sayakaさんも、ブログ楽しんでくださいね。
投稿: ひろし | 2005/08/12 16:29