熱いのはお好き?
足をくじけば、膝で這い~、指をくじけば、肘で這い~♪。byあしたのジョー主題歌、「美しき狼たち」より。
何でいきなりとお思いでしょうが、見てるんですよCATVで。めっちゃ、おもしれー。上記の歌詞は劇場版ですが、こういう歌が似合う熱い作品が見たいですね。アニメでも漫画でも。
密かに待望論があると思うんですよね、「熱血漫画」。よくナベ先生が言われてるんですよ、編集さんに。「熱いやつ描きましょうよ!」みたいに。
ナベ先生の漫画がどシリアス熱血漫画かというと、ちょっと違うジャンルだと思うのですが。まあ、あれだけギャグが入ってるんだからねえ。ただ、確かにテンション上がったときは、ほんとに熱血漫画だから。
ナベ先生の描き方特殊だから、一度はまると替えがきかなそうだしな。ハーメルみたいなやつを誰かが描いてくれるかというと、ムリっぽいし。弟子でさえ、一人として受け継いでないし(笑)。
特に最近は、愚直に泥臭く、という作品が敬遠されがちだから、ますます。おしゃれでかっこいいものならありますが。「熱血!!」という感じの漫画となると、あんまり思いつかない。
そういう漫画が流行っていたときのほうが業界好調だった、という記憶も、待望論を呼び起こす原因になってるかも。昔のガンガンで言うと、ナベ先生がそうだし、西川先生がいたり。そう言えば西川先生もそういうの、今描いてないな。
みっともなかろうがどうだろうが、生のむき出しの感情を叩きつけるような漫画。対して今多いのは、戦っていてピンチになっても、気の利いたセリフを言う余裕がキャラクターにあって。そこがCOOLだ、という感じ。
書いてて気付いた。英語で言ったほうが分かりやすいですね。HOTに対して、COOL。アメリカの映画かドラマで、そんなシーン見た記憶があるぞ。過去に戻った人が、「COOL!」と言って「何が?」と突っ込まれる…。なんだっけ?
まあ、時代の流れですね。世界的にもそうなら仕方ない(笑)。でも本心は今の状態が正しい、と肯定しているわけではないんですよ。
かっこいいのが悪いと言うわけではなく、むしろ泥臭く熱い感じの絵柄が苦手だったりするのですが。言いたいのは、多様性を維持しないと駄目なんじゃないかという事。いろんなお客さんがいるのだから、極端に偏るのはよくないと思うのです。
逆にこれだけ長く空き家になっていると、そこで当てた人は一人勝ちなんでしょうけど。バンチが立ち上がった頃、編集長がインタビューで、「昔のジャンプみたいな熱いやつを載せる」と言ってたから期待したんですが。
こないだ見たら OUCH!! という感じだったしなー。(うわー、ダジャレ。がっかり) 昔のジャンプ、が拘りで、熱い=古いになってる。そうじゃないのにー。
確かに血が騒いで煮えたぎるような漫画を見たいのですが。血まみれの漫画ならたくさんあるんですけどねえ。当分その流れには、ならないかな。
こういう問題提起をした記事を書くと、最後に、自分で描けというオチに持ってくのが定番なんですが、今回は……。僕の漫画は、熱血…なのか…? ふつーにジャガーがしゃべってるしなー(笑)。
すいません、やっぱり誰か、描いて下さい。
| 固定リンク
« 関節技 | トップページ | 運転中の携帯電話は… »
「漫画」カテゴリの記事
- 今週の漫画感想 黒髪(2025.01.17)
- 今週の漫画感想 一歩ずつ進む(2025.01.09)
- 今週の漫画感想 パート練習をする(2025.01.02)
- 今週の漫画感想 鴨川のご加護?(2024.12.27)
- 今週の漫画感想 酒1340(2024.12.19)
コメント