二話目終了
二話目が終了、本日原稿無事渡しました。
二話目でも負けました……。ナベ先生との「どっちが先に原稿あげるか勝負」に。オイラの方が早く仕事にとっかかったのに、ぶっちぎりで負けた……。
と言うか。自分で心配になってきましたよ。何でこんなに手が遅いんだろうか。月24ページですよ? 週刊誌の作家なら、これの4倍こなさないといけないんですよ? まずいよ、鼻歌交じりで終わるぐらいじゃないと。
単にスピード上げるだけなら出来るんですが。要は素早く正確にデッサンが取れてないんですよね。だからちまちま手を入れながら描く羽目になって。殴り書きでも上手い、というレベルにならないと、スピード上がらない。まだまだ精進が必要だなあ、と思いながら仕事する日々。
まあでも試行錯誤、生涯勉強は職人の常識。出来ることからこつこつと。実際一本上げるごとに、細かい具体的な課題が見つかるし、それを直せば確実に良くなるわけだし。
逆にそういう気持ちが無くなったら、成長も止まって、作家としては緩やかな死を迎えるんだよなとも思うので。課題ばかりだというのも前向きに。自分が早熟の天才じゃないというのは十分承知。カメにはカメの戦い方があるのです。
それにしても二話目終わってるのに、まだ本に一話目載ってないのは、やっぱり違和感あるなー。「ケッタ・ゴール」連載開始は3/5発売の月刊プレコミックブンブンです。もしよろしければ。
| 固定リンク
「日記・つぶやき2005」カテゴリの記事
- 通行許可(2005.12.24)
- 人口減少時代を乗り切りたい(2005.12.27)
- はやぶさ三年後に(2005.12.24)
- ごろごろ(2005.12.26)
- 2005年のかわせひろし(2005.12.31)
コメント
作画ペースは皆それぞれ違うと思うので、競争する必要はないと思うよ。川瀬君は月間24ページのペースさえ守れればいいんだよ。月間80ページペースは週刊誌の作家さんのお仕事。川瀬君は自分のフランチャイズの仕事を1ヶ月間使って極上のものに仕上げるのが読者に対しての礼儀だと思うよ。(週刊作家を目指しているのなら話は変わるけど・・・)
先月号のブンブンはオマケ付きにより紐が結ばれていて立ち読みできなかった。もしかして今月号も同じように紐が掛かってるのかな?そうだと川瀬君の漫画を立ち読みできないよ・・・(困
投稿: さいた | 2005/03/04 10:27
すいません、今月もおまけ付きです。
学校の怪談カンペンケース。トイレの花子さんのデザインです。
やはりちっちゃい子供には、おまけは絶大な魅力があるらしいので。
たまに僕も心惹かれる時がありますが(笑)。
投稿: ひろし | 2005/03/04 15:17