« ちばてつや先生大学教授に | トップページ | ハーメルンのバイオリン弾き 15 »

2005/02/16

削減目標達成済み

本日午後二時、京都議定書が発効しました。つーか、参加してないのに米国東部(ワシントン)時間午前零時発効だったんですね。グリニッジ時間じゃなくて。こんなに立ててやってんのに、まだ自分が中心じゃないと気が済まないなんて、困った国だよ、まったく。

1990年比で6%の削減が義務付けられたわけですが、2003年からだと14%の削減。結構厳しいです。しかし。

すでにウチはこの冬、削減目標を楽々達成したのです。暖房の仕方を変えたので。

凄いマシンを導入とかではなく。きっかけは、そろそろ暖房器具を出すか、と準備していた時のこと。ウチの主力暖房器具、セラミックヒーター君のフィルターを掃除していたら。

破れた。

豪快に。もう使い物にならない。新しいのを買うかと出かけたんだけど、近所で見つからず。そしたらめんどくさくなって来て。

そこでふと思い出したのが、前にNHK「ためしてガッテン」で、首周りから逃げ出す熱をなくせば暖かい、ということをやってたなと。そこで作戦。

僕は漫画家としては珍しい、コタツ漫画家なんですが。普通みんな机で描いてる。腰痛くならない? と聞かれるんだけど、たまたま座高と合ってるのか、むしろ机より楽。さらに、これにナベ先生の仕事場で足元暖めるのに買った、30cm四方ほどの小さなホットカーペットを座布団代わりに敷く。

これで下半身はポッカポカ。で、この熱を逃がさないように、一番大きなダボダボの上着を着て、首にマフラーじゃ邪魔なのでタオルを巻くと。あら不思議。寒くない。

仕事してるうちはこれで十分だということを発見。台所に立つと極寒ですが(笑)。さすがに大雪降るような日は限界なので、そういう時には灯油ヒーターで一気に暖める。

そんな戦略で過ごしていたら、この冬の光熱費が激減。机からろくに離れない、漫画家ならではの作戦。夏のクーラーは削減できないけど、暖房費がこれだけ減ってたら、トータル14%は楽にクリアしているはず。

ただし来客には不評です(笑)。冷え切っててなかなか暖まらないしね。

|

« ちばてつや先生大学教授に | トップページ | ハーメルンのバイオリン弾き 15 »

日記・つぶやき2005」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 削減目標達成済み:

» 京都議定書 [ブログでアクセスを10倍ふやす方法]
「京都議定書」 たぶん、このキーワードは ランキングで今夜上がって来るだろう。 地球温暖化防止のため、 温室効果ガスの排出削... [続きを読む]

受信: 2005/02/17 00:08

» 無価値な現実と無価値な人間 [占い日記]
 ―― 現実には価値がない 17歳少年による教職員殺傷事件。 不明な点の多い犯行理由について、 田口ランディさんと友人の会話。  「... [続きを読む]

受信: 2005/02/17 16:43

« ちばてつや先生大学教授に | トップページ | ハーメルンのバイオリン弾き 15 »