スト決行
スト決行が決まったようです、プロ野球。
とうとう、来てしまいました。まあ、事態の推移を見ていれば、仕方ないかとは思うんだけど。
それにしても何か納得行かない。何でこんなにこじれてるんだろう。いくつかブログを覗いただけでも、みんな似たような疑問を持っている。例えば、合併手続きはこんなに簡単にできるのに、新加入の手続きはすぐに出来ないって言うのはなぜ、とか。
不思議に思うのだが、オーナー連中は誰でも分かるような事を、なぜ平然と行っているのだろう。そんなに馬鹿なのかな。会社の社長ってのはそんな馬鹿で愚鈍でも務まるんだろうか。結構客商売の会社の社長がいるんだけど、こんなに一般消費者(ファン)のニーズに鈍感で大丈夫なんですか?あ、ダイエーは大丈夫じゃなかった。
近鉄がオリックスに頭下げて合併ご破算にして、ライブドアに身売りすればいいのに。UFJみたいに。裁判所もその辺見逃してくれるみたいだし。法曹出身のコミッショナーがああなんだから、大丈夫。
とりあえず分かったことは。
加盟するハードルを下げれば参入したい企業はあるってこと。減る減るって騒いでたのに、ライブドアと楽天が参入して増えかねない勢い。多分日本全国には他にもいるんじゃないか。
ついでにオリックスが楽天に身売りすれば、八方丸く収まりますわなあ。
なんかもうイヤミしか出てこない。
ショック。このストでロッテのプレーオフ進出、大ピンチに。残り試合少ないので。消えかけた野球熱を支えてくれる最後の希望の光だったのにー!
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 大相撲令和五年九月場所 大混戦(2023.09.26)
- 大相撲令和五年七月場所 新し尽くし(2023.07.29)
- 大相撲令和五年五月場所 復活優勝(2023.05.31)
- 大相撲令和五年三月場所 横綱・大関不在の中(2023.03.28)
コメント
や、ども。
詰まるところ、経営陣は野球なんか愛しちゃい無いんだと思いますよ。野球球団の経営のために入社した人たちじゃないですから。親会社から送り込まれて、大過なく過ごせればまた親会社に戻れるかな、程度のアイディアのない連中なんですよ、多分。
今の自分の仕事に愛を持っていないんです。悲しいことです。
投稿: 米田淳一 | 2004/09/18 04:22
Jリーグでも親会社からの出向社長はいるんですけどね。やっぱり志の差ですかねえ。
投稿: ひろし | 2004/09/18 12:06