vs神戸 スイカやけ食い
……惨敗。0-3。どうなってるんでしょう。
結果はニュースで知っていたけど、また頑張って録画中継を見ました。そしてスイカのやけ食い。
明らかに弱いから負けてるんならまだ諦めもつくんだけど、勝負になってないわけじゃないのに。なぜだろう。
そうなってくると怖いのが、チーム全体の精神状態です。試合後の早野監督、すっごい表情硬かった。レイソルのホームページも見てるんですが、広報の人の日記を見てても入れ込んでてショックがありあり。当然なんですけど。当事者なんだから。
チーム全体が自信を失って迷い始め、方向性を見失うのが一番怖い。毎年降格争いにはそういう側面があるから。
んで、ちょっと整理してみようかな、と。
まず一番の問題は点が取れてないこと。開幕当初はバックラインのほうが心配だったんだけど、実は失点はそんなに多くない。永田、中澤、近藤の「未来のレイソル3バック」(←去年そう呼んでた)は確実に成長してきている。点が取れてれば引き分けでも何でも勝ち点取れてるはず。
まずけが人が問題なんですけど。リカルジーニョさん帰ってきてー。ホベルトさんはドリブルはいいけどパス出ないんだよー。
走れる人は多いのに走らせる人がいないのが問題。もっと早くパス回ってれば崩せるのになーというシーンが多い印象。
後は攻撃パターンを一個、徹底してみる手か。去年の大分とか、しぶとく生き残ったチームはそういう徹底したものがあった。
今だとサイドから低い速いクロスをゴール前に送る作戦かなあ。サイド一対一で勝てる人はいるから、そこに送って、一対一になれなかったら逆にまわして、低いアーリークロスでラインの裏、GKとの間で勝負。高いボールはFWの上背がないので、裏へ抜けるスピードを生かす。
すいません。興味のない人にはさっぱり面白くない文章になってしまいましたね。でもねー、悔しかったんすよー。買ってきたスイカを一気に平らげ、残ってたトマトを全部食い。要するに冷蔵庫の中のものを手当たりしだいやけ食いするぐらい。
トイレが真っ赤に染まったらどうしよう。
| 固定リンク
「レイソル2004・2005 降格への道」カテゴリの記事
- 石崎監督(2005.12.22)
- 立ち上がれレイソル(2005.12.20)
- レイソル シーズン終了(2005.12.18)
- vs甲府 (2005.12.11)
- vs甲府 入れ替え戦第1戦(2005.12.08)
コメント