新チームが始動となりまして、今オフの移籍はひとまず終了と見られるということで、今季の移籍あれこれも最終回です。
今回とにかく一番大きな話題はこちらでしょう。
サヴィオさん、浦和へ完全移籍。
報道で噂が出てから、なかなか公式発表がなかったので、もしかして逆転残留なのではないかと淡い期待を抱いていたのですが、それは叶わず。契約がまだ残っているので、行けるかなと思ったんですけどね。
この移籍に関しての僕の感想は、まあ仕方ないかなというもの。サッカー選手の実働期間は短く、その間に稼げるだけ稼がないといけないという事情を考えれば、よりよいオファーがあってそちらに行くのは当然のことです。
よそも含めてオフの移籍を見ていると、あんなにいいことを言っていたのに移籍するのかと裏切り者扱いして吹き上がっている意見をよく見かけます。ですが、お前は俺への愛のために何千万とか下手すりゃ何億とか儲ける機会をドブに捨てろと強要するのは、ちょっとブラックに過ぎる。まあサッカーも結局は客商売なので、そりゃリップサービスもするでしょうし、素直に信じているのはずいぶんピュアだなとしか思わない。そんなすっかり擦れたおじさんサポの心境です。
しかし逆に言えば、本当にそれを行動で示してくれることがあれば、それはめちゃめちゃ貴重な出来事です。
サヴィオさんの移籍話とともに非常に気になっていたのは、細谷君と古賀君にもオファーが来ているという報道でした。しかし二人はレイソルに残ってくれた。
これを普通のことだと思ってはいけない。もう最大限に感謝して応援しなくちゃいけないと思います。特に細谷君は、海外からのオファーも何度も蹴ってくれているので、もう日立台に銅像を建ててもいいんじゃないかなと思うぐらいなのです。
出て行った人よりも残ってくれた人と一緒に戦える喜びを噛み締めて、今年は応援したいと思います。
守田さんはFC町田ゼルビアへ。
ベテランとしてGK陣をまとめてくれていた守田さんが、町田へ。こちらも資金力のあるクラブへの移籍で、仕方ないよなと。ありがとうございました。新天地でもがんばってください。
川口君は磐田へ期限付き移籍。
出ていくパターンでもう一つ仕方ないなと思う移籍が、出場機会を求めてのもの。先ほど書いたように、サッカー選手の実働期間は短いので、これも当然のことだと思います。
ウチでがっちりレギュラーを掴んだわけではないのですけれども、力はあると思うので、磐田でがんばってください。
升掛君は海外へ。
一番びっくりしたのがこのお知らせかもしれません。升掛君が海外移籍を目指してチームを離脱。いやこれは、人生賭けた大勝負ですね。
升掛君は1年目にルヴァン杯で活躍し、そのまま伸びていくのかなと思って見ていたのですが、そうはならず。武者修行に出た愛媛でも、いまいちフィットしきれずに帰ってきてしまったので、ちょっと心配していたのです。
そこで、ここで大きく環境を変えるという決断となりました。サッカー人生大逆転となるか。本当にがんばってほしいです。
関根君も海外へ。
こちらも海外移籍のための離脱。フランスのスタッド・ランスではないかという報道が出ています。伊東君がいるうえに、中村敬斗選手も小学生の頃レイソルに所属していたことがあり、移籍が実現するとスタッド・ランスが一気にレイソルゆかりのチームっぽくなりますね。
関根君は、1年前倒しのプロ入りをした時点でそういう上昇志向をはっきりと口にしていたので、いつか来るなと覚悟していた。さらにこのオフ右SBの補強もしていたので、あるんじゃないかと思っていました。ぜひともがんばってほしいです。
さて、ここからは来てくれた人。
小泉佳穂選手、浦和から完全移籍加入。
同日発表で、浦和に行ったサヴィオさんに対して浦和から来た小泉さん。交換トレードのようになりました。
対戦相手として印象に残っているのは、高い位置でボールを受けて、するりとターンして前を向く姿。攻撃を加速させるテクニシャンです。ぜひぜひがんばって、穴を埋めてください!
原川力選手、FC東京から完全移籍加入。
長らく対戦相手として見ていたベテランがやってきました。ボールがさばけるし、何よりJリーグでもトップクラスのフリーキックを持っています。ウチはセットプレー収支がイマイチなので、ぜひともここを改善していただきたい。よろしくお願いします!
坂田大樹選手、福岡から完全移籍加入。
こちらはちょっと意外だと思って見たニュース。ただ、その後に守田さんの移籍が発表されて納得。ベテランGKの補強で、層の厚さを維持した形です。
そして柏イーグルス、流通経済大附属柏から流通経済大という経歴で、地元凱旋ということを知って、好感度アップです。がんばってください!
杉岡大暉選手、湘南から完全移籍加入。
ちょっと気になる移籍加入です。左SBがダブつく感があるからです。ジエゴさん、三丸さんがいて、そこにさらにレギュラークラスの選手を補強。
予算がめっちゃ多い金満クラブであれば、本気で2チーム抱えるような編成もありだと思うんですけれど、ウチはそこまでじゃないなと思うので気になるのですが。
これ、もしかしたら3バックも考えているのかもしれない。
リカルド・ロドリゲス監督は、徳島ではその形を使っていたはず。そうすると左CBもアウトサイドもできるので、ぴったりはまります。どういうシステムで来るのかな。
昔からいい選手だなあと思って見ていたので、来てくれたことはめっちゃありがたい。ぜひ大活躍してください!
今季はけっこう出入りが多く、新しい形のチームを作るのだなというのが見えています。期待感と共に、すんなり構築してスタート決められるかなとちょっと心配もしているのですけれども、さあどうなるんだろう。注目です。
最近のコメント